[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス

最終更新日:2009年10月10日

楽天ウェブサービスセンター

日本文理の通販濃い情報           

日本文理に関する通販商品をご紹介しています。

TOPページ | 前のページ | 次のページ

こわれるほどに奪いたい リーフノベルズ
価格: 893円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
やっぱり学園ものはいいですね、「本気で好きだから、抱いたんだ。」というセリフにKOです!幼馴染みの香汰を出し抜き、無理やりに体を奪って朝陽の心もGETした正純・・傲慢な態度でも一途ですよ。これだけ思われたら朝陽も幸せでしょう。
霧の日にはラノンが視える (ウィングス文庫)
価格: 630円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
ケルト民話の「七番目の息子」のモチーフやケルト妖精譚、そして現代ロンドンという舞台が巧みにブレンドされ、胸躍る素敵な物語に仕上がっています。可愛い不思議動物や作者のモチーフへの愛がかいま見えるシリーズです。ガブリエル犬を飼いたいと思う読者は私だけではないはず。
風のカケラ―海をめざしたふたりの夏
価格: 1,365円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
消極的で何からも逃げてしまう哲郎。
自分でもわかっている短所を他人に指摘されると怒ってしまう。そんな自分が嫌だったし変わりたかった。
家族への反発心も手伝って、家出同然の旅に出ました。
その旅の途中で出会った老人・藤太郎と一緒に旅をしようと思ったのも、ちょっとした自分中心な考えからでした。

しかし、一緒に旅をするうち哲郎は大切な何かに気付かされます。

頼りなくて我侭な哲郎に、最初苛立ちを感じました。
それは、哲郎に自分自身の姿を見たからかもしれません。
「自分はあんな風に年をとりたくない」「昔はあんなにかっこよかったのに」
本文中で何度も哲郎が思っ

留学生のための日本事情入門―1冊でわかる最新日本の総合的紹介
価格: 2,100円 レビュー評価: レビュー数:
中学教科書ワーク 日本文教出版(大阪書籍)版 中学社会 公民
価格: 1,050円 レビュー評価: レビュー数:
薔薇の略奪 愛の誓い (ショコラノベルス・ハイパー)
価格: 893円 レビュー評価:2.0 レビュー数:2
主人公を暴力団にする意味があったのか??
そうするのであれば、もっと暴力的な、無理矢理的な、抗争的なものがあったほうがいいのではないでしょうか

相手がマフィアのボスという設定は初めて読んだので面白かったのですが
最後まで読んでみても、暴力団じゃなくて金持ちの息子でも書けたのではないのだろうかと感じました

どうしても暴力団にしたかったのであれば、暴力団でなければいけない事件や出来事がないと違和感を感じてしまいます
特別支援教育の争点
価格: 2,625円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1
専門書で、難しい専門用語が飛び交っていますが、2007年度から始まる特別支援教育のことを理解するのに、ふさわしい本だと思います。最近話題になっている、LD、ADHD、高機能自閉症等への対応、イギリスとの特別な教育的ニーズ・コーディネーターの違い、特別支援教室の構想、特別支援教育の歴史的文脈とインクルージョン、いじめ、不登校問題と特別支援教育など、教育関係者には呼んで欲しい本だと思います。しかし、内容的にはかなり難しく、一度ならず二度、いや、三度読んでみれば、納得できる部分、理解できる部分が増えてきます。
走れメロス (偕成社文庫)
価格: 735円 レビュー評価:4.5 レビュー数:19
走れメロスは学生時代に教材として触れているはずですが、詳細は覚えていませんでした。ああ、子どもに読ませたい友情の話か…、という冷めた視点で取り組んでいたからでしょうか。
大人になり自分の意思で改めてこの話を読んだとき、いかに血肉の通った作品であるかという事に気付かされました。確かにすばらしい友情の話です。ですがその中に点在する絶望だとか後ろ暗さだとかに一々心をつかまれてしまいます。昔なら気にも留めなかったと思いますが。その暗さに気付くと一層、作品のダイナミズムを激しく感じられます。他人事とは思えなくなり、メロスに喝采を送りたいと切望してしまいます。
重みがありますが、
理系の扉を開いた日本の女性たち―ゆかりの地を訪ねて
価格: 2,100円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
 とりわけ男性の世界と思われがちな理系の世界にとびこみ、壁をぶち壊し、後進への道を開いた女性たちをとりあげた本。特に筆者がゆかりの地を巡っているので臨場感や説得力がある。やはり実際に体を動かして足を運ぶのはよいものだ。
 女性としてのジェンダー的制約と科学者としての使命感との間でみな悩み苦しんだ姿が浮かびあがる。
 ただし、筆者自身も述べているが、彼女たちもみな中流以上の家庭の出あったことを忘れてはならない。現在でも男女間での学問の自由が完全に実現しているか、考えてもよいのではないか。
日本の治安は再生できるか (ちくま新書)
価格: 714円 レビュー評価:3.0 レビュー数:14
犯罪に関する様々な統計情報をもとに解説してくれる本。外国人による犯罪や女性による犯罪など人間の分類基準が興味深い。過去の日本の治安が素晴らしかったというのは軍隊教育の名残でそうなっていただけで、平和な今の日本では、それを期待するのは不可能かもしれない。事実、治安は乱れてますよね。
日本におけるホームレスの実態
価格: 3,570円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
近年の実態調査のみならず、江口英一氏らとの80年代の実態調査
をも視野に入れている点で、非常に興味深いです。
編著者が「あとがき」に記しているように、江口氏の理論とのか
かわりで現代のホームレス問題・貧困問題を分析する、という点
は今後の課題とされていますが、まさにその点をこの著書に期待
していたこともあり、「星4つ」としました。
いや、素直にいえば、「星4つ」とした主な理由は、誤脱字が多
いという点です。人名の誤字、注の文献資料の脱字など。
ただ、いうまでもなく、調査結果を本にまとめあげられたという
点でたいへん意義はあるものと思います

TOPページ | 前のページ | 次のページ

Copyright (C) 2009 日本文理の通販濃い情報 All Rights Reserved.